
軽量・コンパクト・そして超性能・超低価格のM1 MacBook Air(2021)。もはやチートと言っても過言ではありません。そんな持ち歩くMac「M1 MabBook Air」のために持っておきたいおすすめの周辺機器を紹介します。
充電アダプタ Anker Nano II 30W
Anker Nano II 30W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合 】MacBook PD対…
M1 MacBook Airの大きな特長は、なんと30W充電器でイケてしまうこと。いやーすごいですね。ヤバいですね。で、そんなM1 MacBook Airにもってこいなのが、これ。軽くて小さくて30W。もちろん、信頼のAnker製品なのでPSE適合。安心して使うことができます。
ほかのMacやラップトップと兼用したいなら、こちらの65Wを選ぶのもいいです。ただし、重さがけっこう違います。30Wがわずか47gなのに対して65Wは112g。常に持ち歩くと考えた場合、この65gの差をどう考えるかですね。僕は、他のMacでも使えるように65Wを買いました。
Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プ…
モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W(モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 )【USB Power Delivery対応/PP…
ご存じとは思いますが、モバイルバッテリーの選び方のポイントは「容量」「最大出力」「ポートの形状」。そして忘れてはいけないのが「PSE技術適合」と「重さ」。
まず、MacBook Airの仕様を見てみましょう。
- バッテリー容量: 49.9Wh ≒ 13486mAh
- 同梱充電器 30W
- ポート Thunderbolt / USB 4(USB-C形状)
というわけで、M1 MacBook Airで使えるモバイルバッテリーの条件は、まず30W近い出力があること。そして10000mAhあれば7〜8割くらい充電できる計算になります。
そして忘れてはいけないのが「軽いこと」。なんせ持ち歩くわけですから、できるだけ軽いほうがいい。さらに安心して使えるPSE適合製品。安物を買って爆発したら結果的に損しますっていうかMacも自分も大ケガしますから。
というわけで、これらをすべて満たすのがAnker PowerCore 10000 Redux PD 25W。重さはわずか194g。軽くてコンパクトで使い勝手がいいです。欲をいえば、もう少しだけ薄いと嬉しい。
短い充電ケーブル Satechi USB-C to USB-C 25cm
Satechi USB-C to USB-C 充電ケーブル 25cm (2020/2019 MacBook Pro, 2020/2018 MacBook Air, 2020/2018 iP…
USB PDの整備により充電器や充電ケーブルの選択性が高まった今、長いケーブルを這いまわす時代は終了しました。用途にあった必要最低限の長さのケーブルを選びましょう。
というわけで、モバイルバッテリー専用なら短いこちらがおすすめです。しかも安い。
データ転送速度は480Mbps、(USB 2.0)です。
Thunderbolt 3ケーブル Anker 50cm / 70cm
「M1 MacBook Airって、Thunderbolt 4じゃないの?」って声が聞こえてきそうですが、公式ページの表記は「Thunderbolt / USB 4」なので、ぶっちゃけよくわかりません。というか、3も4もデータ転送速度は同じ40Gbps、充電も100Wなので実質同じです。厳密には違いはありますが、データ転送や充電アダプタ接続用として使うだけならまったく同じです。
というわけで、充電とデータ転送を兼ねることができて、短くて、かつThunderbolt 4より安いこちらがおすすめです。
SDカードリーダー Anker USB-C 2-in-1
Anker USB-C 2-in-1 カードリーダー【SDXC / SDHC / SD / MMC / RS-MMC / microSDXC / microSDHC / microSD…
USB-CタイプのSDカード / microSDリーダー。UHS-I までの対応ですが、わずか7gという超軽量。モバイル用途なら最適ではないでしょうか。
SDカードリーダー Anker USB-C PowerExpand 2-in-1
UHS-II対応のSDカードリーダーが必要ならこちらをどうぞ。(僕は持っていませんが…。)
無印良品 吊るせるケース着脱ポーチ付き
最高すぎるガジェットポーチ。3つのコンパーメントにケーブルやアダプタを分類でき、かつポーチ部分には3cm程度のマチがありモバイルバッテリーや充電アダプタを入れるのにも最適。いわゆるガジェットポーチに比べてめっちゃ軽いのもポイント高いです。おまけに安いし。買いです。
Thunderbolt 3ドッキングステーション / CalDigit T3 Plus
CalDigit TS3 Plus/Thunderbolt Station 3 Plus/Thunderbolt 3 ドッキングステーション(スペースグレイ・0…
M1 MacBook Airの素晴らしさは、家で腰を据えて作業するにも充分すぎるスペックがあること。というわけで、これを我が家のデスクに1台置いておけば、MacBook Airの唯一の弱点ともいえるインターフェースを拡張できて、完全無欠のMacBook Airに進化します。これひとつでMacの充電も外部ディスプレイも外付けSSDも、ていうかもうなんでもアリ。
外付けSSD WD USB 3.2 Gen2
ウエスタンデジタル WD ポータブルSSD 2TB グレー 【PS5 メーカー動作確認済】 USB3.2 Gen2 My Passport SS…
M1 MacBook Air / Pro および2021年に登場したM1Pro / M1 MaxなどのThunderbolt / USB 4ポートは全てUSB3.2 Gen2(10Gbps)までの対応なので、Gen2x2対応のものを使っても10Gbpsまでしか出ません。というわけで、外付けSSDを購入する際は割高のGen2x2を買わずにGen2の方を買いましょう。
液晶クリーナー WHOOSH
WHOOSH 液晶クリーナー スマホ 液晶モニタ用 抗菌クロスセット(S) Screen Shine Pocket 8ml 31008MLSSR
液晶も本体もこれひとつでOK。メガネ拭きとセットで常備しておきましょう。
リュック コートエシエル
スタイリッシュにMacを持ち運びたい方におすすめなのが、Macユーザー御用達のコートエシエルのリュック。グレーやレザータイプもあります。
リュック マムート セオントランスポーター
26Lの大容量、止水ジッパー、デカいけど割と軽い、そしてデカかっこいい!極め付けは結構安い!コスパめちゃ高リュックです。僕も、上のコートエシエルのリュックの後、2年ほど使いました。
リュック Aer Tech Pack 2
[エアー]Aer リュック Work Collection ワークコレクション Tech Pack 2 テックパック2 17L ブラック/AER31010
Macの最強守護神。防水、止水ジッパーはもちろん、頑丈すぎるほどの作りでMacを強固に守ってくれます。スタバマカーのためにタンブラー用のサイドポケット、そして逆サイドには完全ワイヤレスイヤフォンケース入れも搭載。欠点はリュックの大きさの割にものが入らないことと、約1.7kgと重いこと。
こちらも2年くらい使っていると思います。サイドポケットがあることと、防水性能がとても重宝しています。
iPad
さまざまな用途で無類のパフォーマンスを発揮するiPad。実はMacのサブモニターとしても超優秀だということを知っていますか?
今ではMacのSidecarという機能によって、一瞬でiPadをサブモニター化して使うことができます。つまり、モバイルでデュアルディスプレイという夢をいともたやすく叶えてくれるというわけです。いやはや素晴らしい時代になったものです。
Apple Smart Folio for iPad
外でもガンガンiPadでデュアルディスプレイやりたいよって場合iPadスタンドが必要なわけですが、持ち運ぶ用のiPadスタンドで僕がおすすめできる「iPadスタンド」は、今のところありません…。重いか、かさばるか、みたいな。
しいて言えば、純正Smart Folioがやはりスタンドとしても優秀です。重さもなんとわずか175g!(iPad Air 4用)iPadスタンドをいつも持ち歩きたい、どこでもデュアルディスプレイしたい!という方はほぼ一択と言えそうです。