Evernoteをもっと便利にしてくれるiPhone/iPad/Macアプリ超厳選8
どうも、Evernote好きな人です。Evernoteに関する記事は過去にもいくつか書きましたが、今回はEvernoteを便利にしてくれるアプリに焦点を当ててみました。
iOS9になりメモアプリも機能が充実してきましたが、だからと言ってEvernoteが要らなくなるかと言えば、そんなことは全くないのであります。Evernoteの魅力は、OSを問わず利用できること。ノートブックとタグによる分類。それと、何と言ってもサードパーティアプリの超充実っぷり!というわけで、今まで使ってきた数多のEvernoteアプリの中でも、これは欠かせない超厳選版でお送りします。
Alternote
Mac用クライアント。Mac Appの紹介はこれ一つなので先に紹介します。Mac x Evernoteなら、僕はもうこれ一択。これだけでよいのです。純正のEvernoteアプリよりこちらをおすすめする理由はいくつかありますが、特筆すべき点は、UIも機能もとにかくシンプルであることかと思います。僕は、このブログもAlternoteで書いてます。MarsEditのよーなブログ編集アプリやWordPress純正アプリよりも、シンプルなエディタ x TextExpanderでゴリゴリ書くのが好きです。
ノート・ノートブック・タグ一覧が見やすい
Evernote純正アプリ(以下純正)は、とにかく一覧が見づらい。個人の感想ですけど。ノートの一覧性の低さもさることながら、ノートブックやタグ一覧を見ようと思えばいちいち画面が切り替わっちゃうんで、なかなかのストレスっぷり。AlterNoteのUIは非常にシンプルで、そのあたりの不便さを感じることなくノートやノートブック、タグをさくっと見つけることができます。
同期するノートブックを選択できる
これもかなり魅力的な機能ですね。例えば、僕は体重・体脂肪計の計測結果のレシートを、後述のScannableからEvernoteに保存してますが、それはiPhone以外で見ることはまずありませんから、これらはMacで同期する必要もなく、そういった不要なノートブックを同期させないことで、さらにシンプルに使うことができるわけです、はい。
軽い
メモ系アプリはさっさと起動して欲しいところ。メモること忘れちゃうから。Alternoteはさくっと小気味よく起動してくれるのでGood。
Tevy
iOSユニバーサル。アプリ→Evernoteへ保存する単方向ではなく、Evernoteのノートを同期できるのがミソ。ブログの下書きなんかも、一度閉じてもまたTevy上で再開できるので重宝してます。起動も爆速、左右スワイプでカーソル移動できたりと、iPhoneやiPadでさくさく書くための機能が充実。
ちなみに、選べる画面テーマは「ライムグリーン」か「ホワイト&ダークブルー」あたりがおすすめ。あと、僕の記憶が確かなら、前よりずっと安くなってるような。
Evernote Scannable
iOSユニバーサル。俗にいうスキャナアプリ。何が素晴らしいって、iPhoneかざすだけでスキャンしてくれるというシンプルさ。シャッターすら押す必要はありません。しかも、紙の認識から撮影までの速いこと。インターフェースもかっこいいし、超絶おすすめ。
PostEver 2
iOSユニバーサル。ネ申。その日に送信したノートを、ひとつのノートにマージしてくれるのが秀逸すぎますね。しかも時間と位置情報付き。これ、どんな場面で重宝するかというと、例えば、こんなとき。
旅行の下見に、PostEver
出発時に、PostEverで「出発」と打って送信。ひとつ目の休憩地点に着いたら、場所の名前書いて一枚写真撮って送信。メインの目的に着いたら、場所の名前書いて、一枚写真撮って送信。気になったポイントは、ガンガン写真撮ってガンガン送信。帰ってから確認すべきことは、チェックマーク付けて送信。帰ってきたら、「到着」と打って送信。
以上で、あっという間に下見資料の完成であります。移動時間から位置情報、チェック項目まで、すべてが網羅された1枚のノートが、まとめる作業をすることなくできあがってるという寸法。もはや下見アシスタントアプリと言っても過言ではないほどの活躍っぷり。
気になるお店を見つけたら、PostEver
運転中、うまそうなラーメン屋があったら、ちょっと停まって、PostEverで写真撮って送信。位置情報付きの画像メモできあがり。
everPost
Evernote検索iPhoneアプリ。ウィジェットに保存した検索ワードから一発で結果を表示することもできるのが素晴らしい。インターフェースもシンプルで見やすい。
Zen
iPhoneアプリ。EvernoteのInboxにたまったノートを、MailBoxのよーなスワイプ操作で、移動したり、削除したり、タグ付けしたり。Evernoteのようなメモアプリの最大の問題は、増えてくると整理がおっくうになること。だがしかし、Zenがそんな面倒な問題をばっちり解決してくれることうけあいであります。EvernoteでInboxゼロを実現できる、これも手放せないアプリのひとつ。
Poste
iOSユニバーサル。マークダウン記法対応のEvernoteアプリでは今んとここれコレ一択かと思います。ツールバーをカスタマイズできるのもポイント。
余談だけど、マークダウン記法はもっともっと普及して欲しいです。キムタクにマークダウンカッケーってCMで言ってほしい。
xPlate
iOSユニバーサル。テンプレート入力特化型という、目の付け所がいいですね。テンプレートであらかじめ決めておいた位置へカーソルをワンタップで移動しながら入力していけるという、効率厨垂涎モノ。同じパターンのノートをちょくちょく作成する必要があるなら、ぜひともおすすめしたいアプリです。
さて、以上 ぼくのかんがえたさいきょうのえばーのーとあぷりをお送りしました。なんか最近無料プランの機能が限定されたりいろいろあるEvernoteですが、まだまだEvernoteとは末永く付き合っていくことになると思います。ベストな連携アプリを見つけて、よきEvernoteライフをお送りくださいまし。ではまた!