エアコンや扇風機をIoT化。スマートリモコンなるものを導入してみた。レビュー。

Takashi Fujisakiのアバター
3500文字

前から気になってたんですが、ようやく購入。同じくスマリ(言わねー)が気になってる方も多いのでは。というわけでレビューします。

スマートリモコンってなんぞ?

家中のさまざまな赤外線リモコンの機能を学習し、スマートフォンのアプリ(または専用端末)を介して一元操作できる、というもの。おおげさに言うなら家電のIoT化であります。IoTとはつまり「Internet of Things」。一般に「モノのインターネット」と訳されます。かつては、インターネットに接続できるものと言えばいわゆるパソコン風味のものしかなかったわけですが、今ではテレビなどの家電やゲーム機、カメラといったさまざまなデジタル機器にもインターネットの輪は広がっています。で、さらにそれ以外のありとあらゆる「モノ」たちをもインターネットに繋いじゃおうという動きのことを、IoTと言っているわけです。ざっくり。

「リモコンは別にIoTじゃないじゃろう」って話ですが、後述しますがインターネットを介して外部からも操作できるってことで、まぁIoTの一種と言ってもウソではあるまい。

まぁ、IoTとかどうでもいいんです。要は家中の物理リモコンをスマートフォンに一元化しようぜ!ってことです。

買ったスマートリモコン

RM-Proとかいうやつを買いました。いろんな種類があって、どれがベストか分からんかったので当てずっぽうです。

本家はeRemoteというもので、それのパチモン互換品?みたいなものかも。

※生産終了のようなので本家のリンクを貼っておきます

こいつを選んだ理由のひとつとしては、ガジェットは黒でしょっていう謎のこだわりからもあります。

RM-Proの初期設定の注意点

ひとつご注意をば。僕は最初、本体の設定でハマりました。最初にアプリ内でスマートフォンと同じWi-FiのSSIDとパスワードを入れることで設定が開始されるのですが、これが何度やってもエラー。10回くらいやってもダメでAmazonの返品ボタンポチりかけました。

しかし、これには対応Wi-Fiの罠が潜んでいた。というかちゃんと読めよ…。

https://remono.jp/qa/

[link href=”https://remono.jp/qa/” title=”Q&AーeRemoteをはじめとしたeシリーズに関するよくある質問 | REMONO”]

[bq uri=”https://remono.jp/qa/”]Wi-Fiルータが5GHzで繋がっていませんか?(本製品は2.4GHz b/g(802.11b/g)に対応しています)
[/bq]

思いっきり5GHzで接続しようとしてました。というわけで、2.4GHzに変更したら一発でいけました。

さらば物理リモコン

なんか買えば必ずリモコンがついてくる、と言っても過言ではないほど、リモコンに溢れた世の中であります。僕の1Kアパートですら、部屋に5つ、浴室にひとつの計6つのリモコンがあります。で、僕はリモコンが嫌いなので、例えばBRAVIAやFire TV StickなどiPhoneのアプリで代替できるものは、リモコン隠してます。

しかし、その他エアコンやサウンドバー、扇風機といったものたちは、物理リモコンを使うしかないのですが、正直じゃまなので、なんとかならんかなー、と思っていたところであります。しかし、このRM-Proのおかげで、この問題からも解消されそうです。にんにん。

RM-Proで何ができるのか。簡単にまとめる

ざっとこんな感じです。

  • 設定および操作は全て専用のスマートフォンアプリで行う
  • エアコン、テレビをはじめ、(たぶん)全ての赤外線リモコンの(たぶん)全ての機能を学習させることができる
  • おそらくエアコンに関しては、メジャーメーカーのものはひととおり登録されている
  • 「シーン」という名の、複数のタスクをまとめて登録・実行できるマクロ機能がある
  • タイマー機能により、指定時刻にタスクを実行することができる。リピートもできる模様。
  • ジェスチャー機能を割り当てることができる。例えば左スワイプで音量下げる、など。
  • 設定はクラウドへ保存できる
  • 屋外からも操作できる。「Amazonクラウドにより〜」と説明があるが、僕には仕組みが分からない。だが動く。

必要なものは?

Wi-Fi環境のみ。ちなみにMicroUSB給電なので、汎用のUSB充電アダプタやケーブルが使えます。

どうやってリモコンを学習させるの?

僕もやってみるまで想像できませんでしたが、大きく2種類の登録方法があります。

ひとつはエアコン。エアコンは優遇されており、おそらくメジャーどころは全てデータベース化されていて、また専用の操作用インターフェースが用意されています。で登録は、アプリ側をエアコンの学習モードにした状態で、リモコンの任意のボタンをRM-Pro本体に向けて押すだけ。一瞬で登録(学習)が完了します。

もうひとつは、ボタンひとつひとつを登録していく方法。扇風機とサウンドバーはこの方法で登録しました。アプリ側で扇風機用のリモコンインターフェースを作成し、ボタンを作って、そのボタンひとつひとつに物理リモコンの各ボタンを学習させていきます。

参考までに、下の画像は作成したサウンドバーのリモコンインターフェース。ちなみに、あらかじめいくつかのレイアウトテンプレートが用意されていて、これはそれを利用したもの。ラベルと機能の割当てのみ行いました。

実用してみたレビュー

早速エアコンと扇風機、サウンドバーのリモコンを登録してみました。正直あまり期待していなかったが、思った以上にちゃんと動作するので驚いているところであります。

また、シーン機能がとてもよい。例えばエアコンと扇風機をまとめてオンにしたりすることが可能になります。また、複数タスクの実行間隔も設定できます。○○を実行(完了)した0.5秒後に○○を実行、みたいな。若干タイミングをずらした方が確実に各タスクが行われる気がする。

コンビニ行ったついでに、外から動くかチェックしてみました。シーン機能を利用して、エアコンと扇風機のオフを試みたところ、ちゃんと各タスクに完了マークがつき、家に帰ったらちゃんと止まってました。

タイマー機能も問題なく動きました。このタイマー機能は、エアコンや扇風機にデフォルトで備わっている、「何時間後にオン(オフ)」ではなく、何時何分にこのボタンを実行、といった指定ができるので、実質、機器の機能が拡張されたと言えますね。なんとも素晴らしい。

RM-Proの問題点や不具合は?

iOS11ではアプリにいくつかのバグがあり、例えばエアコンのインターフェースからTOPに戻るボタンがいなくなったりしてます。これは公式のissueに上がっているので、じき解決されるものと思います。

困ったことは今のところそのくらいです。

またアプリのデザインが微妙だと巷では話題のようですが、まぁそのへんはいいです。便利なので。

あとは、本体の置き場所ですかね。動かしたい全ての機器に赤外線が通る位置に置かないといけません。なるべく見通しよく、かつ目立ちにくい場所に置きましょう。僕は、テレビの近くに置きました。

スマートリモコン 他の選択肢

以前、知人に教えてもらったもので、HUIS(ハウスと読むらしい)なるものがあります。

[link href=”http://huis.jp/” title=”ハウス | HUIS”]

こちらは、RM-Proとは違い本体自体がリモコン。RM-Proに比べて圧倒的にモダンなインターフェース。なかなか興味深いところもありましたが、結局は物理リモコンを机に置くことになるというのが今回の僕の主旨にそぐわなかったため、断念。あと、2万円はちょっと高いな…。

まとめ

初期設定でハマった時は泣きそうでしたが、やりたかったことはちゃんと実現し、ふつうに買ってよかったという感想です。高いので他の機種との比較などはできませんが。リモコン地獄からの脱却を図りたい方は、参考にしてみてください。それではまた。