iPhone→MacBook Air的な流れで最近はじめてMac買った人がとりあえずぶっこんどくべきおすすめアプリまとめ
こんちわ。最近、巷の喫茶店なんかでもよくMacユーザーを見かけるようになりました。iPhone→MacBook Air的な流れでMacを手にした方も多いのではないでしょうか?今回は、僕が今現在使ってるMacのアプリの中で、これだけは絶対に外せない(業務で使用するAdobe等の高価なものは除く)アプリを紹介したいと思います。
BetterSnapTool
ウィンドウのサイズを2分割・4分割などピッタリ気持ちよく揃えるアプリ。当エントリーのタイトルに忠実に[とりあえずぶっこんどく]ものというならば、真っ先に思い浮かぶ。ダントツに買い。むしろ標準機能でおかしくないほど優秀。
以前は、QuickSilver×AppleScriptで対処してましたが、これに乗り換えました。実に快適!
Growl
これも標準搭載されていて欲しいほど手放せないアプリ。以前は無料だったけど今は有料。それでも文句なしで使う。iPhoneの通知センターのような感じです。対応アプリは、有名なの含めてけっこうたくさんあります。
こんなのが出てくる。プリビューて。
Dropbox
クラウドストレージの王様っつーかキングっつーか要するに神。2GBの容量を無料で使えます。あらゆるデバイスであらゆるデータをシームレスに自動同期。下記に紹介する【TextExpander】のスニペットをiPhone/iPad/Mac間で共有する際にも使用します。連携アプリも大変充実しています。
これないといろいろな意味でお話にならない。入れなさいね。
Evernote
載せないわけにはいくまい。
Atok Pad
Macから最も素早くEvernoteにテキストをぶっこめる、界王拳アプリ。ちなみに、iPhone版【FastEver】とセットで使うと界王拳2倍になる。
iOS版
TextExpander
[スニペット]を登録して、短縮語からさまざまな文字列を呼び出すことができる、神コロ様アプリ。例えばよく使う住所やメールアドレス、文書テンプレート、htmlタグなどを簡単に呼び出せ、また呼出し語のカーソル位置も指定できます。
さらに、スニペットファイルをDropboxを使ってMac OS/iOS間で共有できることが、神っぷりをさらに加速させる。
これがないともう生きていけない体になってしまった。
iOS版
Google日本語入力
Macにプリインストールされている日本語入力ツール[ことえり]…。何も言わずにさっさとおさらばしましょう。
Google日本語辞書は、Googleが開発している日本語入力ツール。超マニアックな固有名詞だろうがなんだろうが、お構いなしにポップ表示してくるさまは、膨大なデータ量をもつGoogleならでは。Tabキーを駆使してゴリゴリ入力しまくるべし!これなしのMacなんて…気功砲のない天津飯…。
設定等は下記で詳しく紹介されています。
App Cleaner
最も地味な神アプリ。アンインストール時に残りがちなゴミファイルをきれいに削除してくれます。操作も.appファイルをこいつのアイコンにドラッグ&ドロップするだけの簡単なお仕事。おすすめ。無料。
ClamXav
アンチウィルス。Macはウィルスに狙われにくいとかいいますが、100%でない限り必ず対策をしましょう。周囲の人のためにも。
設定はこちらに詳しく紹介されています。
VLC
アレな動画を夜な夜なアレするメディアプレイヤー。無料。
MuteCon for Mac OS
起動音をミュートしてくれるアプリ。職場や喫茶店等で使用することが多い方にはぜひおすすめ。無料。
なくなりました。
Memory Scope
メモリかじり虫なLionのメモリを、簡単に解放しちゃうアプリ。
※ App Storeから削除されたようです
StuffIt Expander
定番のアーカイブ解凍アプリ。とりあえず入れときゃ安心。
Reeder
ClipBoard History
クリップボード拡張。画像、テキスト、HTML。いろいろコピーして履歴からペースト。検索可能。なんだこのアイコンかわいい。
Pixelmator
画像編集アプリ。個人で【Adobe Photoshop】とか買えねーよバカいい加減にしろ!とお思いのそこのチミ!Macにはこんな心強い味方がいるんだぜ…。Mac万歳と言わざるを得ないだろうそうだろう。愛用してます。
Snapseed
iPhoneアプリでもお馴染み、手軽にかっちょええ画像加工ができるアプリ。iPhoneユーザーに超おすすめ。
Snapseed
とりあえずこの辺入れとけば、ただでさえ快適なMacが一段と快適に! よりよきMac生活をお送りください。