iPhone X から iPhone 11 Pro Max に替えて分かったこと。よかったこと悪かったこと。

Takashi Fujisakiのアバター
5250文字

iPhone XからiPhone 11 Pro Maxに替えました。なぜ同じ大きさの11 ProではなくMaxなのかというと、ノリです。今回は、初のFace ID搭載iPhone Xから2年、最新のiPhoneに替えて分かったことや、大画面機種のメリット・デメリットについてのお話。

カメラの色温度自動調節で、メルカリ撮影が効率化。

カメラの進化についてはもはや別次元すぎて今更感あるけど、中でも僕が嬉しいのは、色温度を適切に自動調節してくれているっぽいこと。

暖色ライトの部屋で、撮影。iPhone 11 Pro Max(上)の方がiPhone X(下)より自然な色味になっているのがわかる。いずれもポートレートモード。

我が家は暖色ライトなので、写真がオレンジ色に染まってしまい、被写体の色が分かりにくかったりしてたんだけど、iPhone 11 Pro Maxでこれが改善され、自然な色みに調節してくれてるようです。メルカリのとき編集が楽です。

ナイトモードがヤバい。

圧倒的にナイトモードがヤバい。薄暗い環境でも、あたかも明るい部屋かのよーに綺麗に撮影できてしまうのが革新的。

部屋の照明を暗くして撮影。説明するまでもなく上がiPhone 11 Pro Max。下がiPhone X。

これまでは、夜景を美しく撮影しようと思うと、写真の知識とか三脚とか難しい編集とか必要だったけど、iPhoneのテクノロジーがそれらをすべて不要にしてしまった感¥。

下の夜景の写真(上がiPhone 11 Pro Max)なんかはもろHDR感あってCGっぽいので、賛否両論あるのかもしれないけど、でもどちらがSNSなどで「使える写真」かで言えば一目瞭然。それにしても誰でもこれが撮影できるようになったのは革命的。

iPhone 11 Pro Max(上)は左の建物のディテールや葉っぱの色がはっきりしている。

より自然な画面の色味に

iPhone 11 Pro Max(右)の方がiPhone X(左)より少し暖かい、自然な色味となっている

同じ有機EL同士だけど、True Toneのオンオフに関わらずiPhone 11 Pro Maxの方が若干暖色がかってます。好みの問題もあると思うけど、個人的にはiPhone 11 Pro Maxの方が自然な感じで好みです。

瞬時に動画撮影ができるようになってた

シャッターボタン長押し、またはシャッターボタンを右にスワイプで動画を即座に撮影開始。これがかなりいい。シャッター長押しの場合は押してる間だけ録画、スワイプした場合は停止ボタンを押すまで録画。また、右にスワイプしたシャッターボタンをタップすると、静止画(写真)を撮影できるすぐれもの。

動画コンテンツ時代の到来を感じさせるアップデートですね。

これは厳密にはiOS 13の機能のようだけど、iPhone Xでは使えませんでした。

サウンドが向上。より分厚く、よりサラウンドに。

元音楽屋さんの端くれとして結構音には敏感な方だと思っていますが、iPhone Xと比べて本体のサウンドが一段と向上しています。これは嬉しい。

聴き比べれば一目(一聴?)瞭然、iPhone 11 Pro Maxの方が厚みがあり、しかも音の広がり感があります。

iPhone Xにする前、iPhone 6sを使っていた頃は、iPhone本体のスピーカーってモノラルだったんですよね。だから、基本iPhoneの本体の音で音楽や動画を視聴する気にはまったくなれず、モバイルスピーカーとかイヤフォンから出力してたわけです。

しかし!iPhone 11 Pro Maxにしてからというもの、もはやミュージックビデオとかちょろっと観る程度ならもうiPhone本体のスピーカー直で聴いちゃってます。

もちろん音的にはベストでもベターでもなく、所詮(と言ってはアレだが)iPhone本体のサウンドだけど、でも、まぁ許せる。そのくらいの感じには進化してしまったのであります。

少々癖のあるステレオスピーカー

音楽はこの向きで聴こう

ただし、iPhone Xおよび11 Pro Max(11系列全般?)のスピーカーは少々癖があり、本体の右上、右下にスピーカーが搭載されてて、縦持ちの場合は右上がRチャンネル、右下がLチャンネルとなってます。

で、本体や画面の向きによってチャンネルが入れ替わったりするけど、入れ替わらなかったりもする。これは、近年のiPadのように四隅にスピーカーが付いているわけではないのでなかなか難しいアレではあるけど、個人的には横向きにしたら100%正しい方向に切り替わってほしい。少なくともミュージックアプリでの再生中は。

まとめると、iPhoneで音楽を聴く際は上を右にした横向きで聴くのがもっとも音の広がりがあり、かつ左右の向きが必ず正しくなるのでおすすめ。

つまりApple的には、iPhoneの横向きは(Horizontal)は上(ノッチのある方)が左の向きが正式、ということですね。

iPhone 11 Pro Maxはやっぱりデカ重い!

デカい

買う前から実機触ってたし分かってたことだけど、iPhone Xに比べてまぁデカいし重い。つまり「持ち運びやすさ」や「片手での操作しやすさ」に関しては、iPhone X使ってた頃に比べて退化したと言えます。

どのくらい違うかというと、iPhone 11 Pro Maxをしばらく使った後にiPhone Xを持つと、おもちゃ感半端ない。こんなだったっけ?ってくらいの差を感じる。事前に実機触って認識していた差をだいぶ上回ってきてる。言ってしまえば、ちょっと重すぎると思ってる。

結論。200g超えるともうiPhoneではない別の何かだと思う。

ちなみに、iPhone XSを使ってる人に持ってもらったら、そこまでの違いは感じないとのこと。

でもやっぱ画面はデカい方がいい

自分がこれまでMacでやってたようなことが随分iOSに比重が変わってきてて、そうなってくるとiPhoneでも文字打ったり画像を編集したりするのに、デカい画面の方がずっと楽なんですよね。見やすいし、スクロールの回数は減るし。

ちなみに、僕は両手の親指で操作する「ゲーム持ち」なので、上まで指が届かないとかの操作しづらい悩みはないです。

結局は「持ち(運び)やすさ」と「使いやすさ」のトレードオフだと思う。で、僕は「使いやすさ」を選んだ、というわけです。なので、デカくて重いけど、見やすいし使いやすいのでトータルでプラスってなあんばい。

「iPad持ってるならデカい画面はiPadでよくね?」ってのはたしかにそうなんだけど。でも、もうなんかできる限りiPhoneで用事済ませたい感はあります。出先とかでちょっとだけさっとなんかやりたい時に、もはやiPad出さずに、かつできるだけ快適に作業をしたいのです。

本・漫画が読みやすくなった

これが結構嬉しい。というかMaxにした理由の半分はこれ。些細な違いではあるけど、でも確実に読みやすさが違います。大きい分、iPhone Xに比べて目からの距離も少しだけ離して読むこともできます。

また写真では分かりにくいけど、iPhone 11 Pro Maxの方が少し暖かい色味になっていて、目に優しい。こういった少しのプラスも、毎日何十回と見るものだから、長い目で見ると大きなメリットと言えると思います。

充電が結構もつ

みんな大好き充電もち!というわけで、iPhone 11 Pro Maxは、体感かなり充電が長持ちしてます。ダークモードの影響もあるのかもしれないけど。

iPhone X(バッテリー健康度97%)と比べて、体感1.5倍くらい。そのくらい劇的に違う。

背面の質感・手触り・指紋がつきにくさにハンドクリームユーザー歓喜

iPhone Xの背面はツヤのあるガラスで、指紋が目立つという問題があったんだけど、iPhone 11 Pro Maxの背面は質感の良いマットガラスで、高級感があり非常に美しい。また、指紋が目立たないのがすごくいい。

炊事家事をがんばる、手荒れと戦うハンドクリームが欠かせない方々には嬉しいところ。

スペックが向上

GeekBench 4によるベンチマークテスト。さすがに2世代分の違いがある。一体どこまで高速化したら気がすむのか。

アプリの起動など、比べればiPhone 11 Pro Maxの方が確実にワンテンポ速いんだけど、iPhone Xのときから困ってはいなかったのであまり実感はない。

iPhone 11 Pro Max(左)とiPhone X(右)
iPhone 11 Pro Max(左)とiPhone X(右)

3D TouchがなくなりHaptic Touchに統一。

iPhone 11シリーズでは3D Touchがなくなって、iPhone XRの系譜「Haptic Touch」に統一された模様。Hapticとは「触覚」の意。3D Touchの機能は主に長押しで代替されるようになったんですが、もともとの長押し機能との兼ね合いでいくつかの操作が変更になってます。

カーソル移動機能が不便になった模様

中でも不便になったのが、カーソルを自由に動かす機能。

これまではキーボード部分のどこかを強押し(3D Touch)でカーソル移動モードになってたんだけど、iPhone 11では「space」または「空白」キーを長押しに変更に。

カーソル移動が、spaceか空白キー長押しに変更に。空白キーが右端なので右に動かしたい時不便。

これの何が困るって、カーソルを右に動かしたいのに、日本語キーボードの場合空白キーが右端にあるためこれ以上右に動かせない、みたいなことが結構起こる。日本語キーのことなんぞ知らん、ということでしょうか。まぁそうかもしれない。

でも3D Touch廃止はよかったと思う

そもそも周りで3D Touchを使ってる人はほぼいなかったです。理由はその機能を知らなかった、というのがほとんど。長押しに比べて直感的な操作ではないことなどもあり、市民権を得られなかったということでしょう。

個人的には操作がシンプルになってよかったと思ってます。

iPhone 11 Pro Maxを1週間使って感じていること。77億人総コンテンツクリエイター時代に突入。

かつて完成形と評されたiPhone 4とその9年後。画面サイズが別世界線レベルに違うが、未だ変わらないホームのUIは既に完成されていたと言える。

一番感じてるのは「もはや”これまでの”iPhoneではない」ということ。いろんな意味で。少なくとも「Phone」ではない。

いい意味ではカメラの劇的向上や動画撮影がスムーズになったこと。すべての人がコンテンツクリエイターになる(なった)、そんな時代に突入しつつあるという証だと思います。これから動画コンテンツがさらに勢いを増していくだろうことは予想できますが、iPhoneはそれをテクノロジーでサポートしてくれるというわけですね。本編では紹介してないけど、動画の手ぶれ補正もだいぶヤバいという話。

あとは、デカ重さ具合がもはや僕の知ってるiPhoneではない。大きさはあれだけど、重さにそれを強く感じます。買う前は、まぁ多少はね…と思ってたけど、実際に丸一日使うと重い。200g超えてくるとヤバい。

でも、後悔してるわけではなく、むしろそういうiPhoneらしくなさ、これまでのiPhoneの拡張を積極的に求めた結果、Maxむらいサイズを選択したわけなので、今のところトータルではMaxサイズにしたことはプラスだと思ってます。

よーするに、iPhone Xと同じサイズの11 Proを選んでいたら気づかなかっただろうことにたくさん気付けてると思ってます。これまではiPhoneでやらなかったことをやるようになったり、またやってたことをやめたり。Maxはノリで選んだけど、ノリで動くのも悪くないし、自分アップデートのきっかけのひとつにもなってるなーと思ってます。さようなら!