MacBookに入れてて便利な汎用アプリ12個
待ちに待った新型MacBookが遂に発表されましたね。僕も買う予定です。色はシルバーかグレイで悩みどころ。という訳で今から発売が待ち遠しいので、僕がMacbook(Air)に入れてて便利に使ってるアプリを振り返ってみました。汎用のGUIアプリ限定です。
EasyFind
爆速ファイル検索。手放せません。
Disk Diag
Mac内の不要なファイルを削除してくれるアプリ。
Gemini
※お亡くなりになりました
重複ファイルを探して削除できるアプリ。
Memory scope
メモリ解放アプリ。スワップファイルと呼ばれる巨大ファイルを生成しないということで、お気に入り。
BetterSnapTool
ウィンドウを画面右半分とか右上とかにぴったりの大きさに表示させることができて便利。
Snap
ホットキーで任意のアプリをいつでも呼び出せる。僕は基本Spotlightでアプリを呼び出しますが、ターミナルなど特定のものはSnapに登録して使ってます。
Shupapan
ファイルの連番処理をしてくれます。たまに必要なときがあるので。
Fantastical
iOS版も有名なカレンダーアプリ。Mac版はツールバーに常駐し、さっくり予定閲覧や入力ができます。
Language Bar
ツールバー常駐でGoogle翻訳が使える。僕の必須アプリのひとつ。
Qall
起動しているアプリを一度に閉じることができるアプリ。control + Space で Spotlightを起動しqallと入力して呼び出してEnter。いつも使ってると、qだけでSpotlightに候補が出てくると思います。
Write
シンプルなテキストエディタ。iCloud, Dropbox同期できてマークダウン対応のエディタということで重宝してます。
iOS版
TextExpander
文字入力支援。略語から長いスニペットや打ちづらい文字列、よく使う言葉などを呼び出せます。iOS版も。
iOS版
Karabiner
キーボードの配置を変更したりするアプリ。僕はスペースキーにshiftキーの役割をプラスしたりしてます。
さて以上です。汎用的に使えそうなアプリを選んでみました。新しいMacBookでもお世話になりそうです。今後ともよろしくお願いいたします。
それではまた。