ついにiPhone同梱ケーブルがUSB-C – Lightningになりました。さらには電源口に差し込む充電器が同梱されなくなりました。しかしApple純正品は高い!というわけで、サードパーティーのiPhone / iPad / Mac用充電器やケーブルはどれを選べばいいのか、徹底的に解説します。
はじめに USB-Cとはなんぞ?
2016年にMacBook Proがすべてのコネクタに採用して以来、少しづつ普及してきたのが、この新しい形状のUSB-C。正式にはUSB Type-Cといいますが、AppleはUSB-Cと表記していますので、ここでもこう呼びます。
差込の表裏がなく、またノートパソコンを充電できるほどの大きな電力を送ることもできます。
詳しくはこちらをご覧ください。
USB-Cにもいろいろあるからややこしい
コネクタ形状を統一しろ!と言い続けた結果、コネクタ形状はUSB-Cに統一されつつあります!すばらしいですね!しかし、ここから残念な話をしましょう。
実は、同じUSB-Cを採用したケーブルにも、さまざまな種類・性質があります。そう、USB-Cとはあくまでコネクタの形状のことでしかありません。もう一度言おう。USB-Cとはあくまでコネクタの形状のことでしかありません。ケーブルの性質はまた別のお話なんです。
おおざっぱに言うと、以下の3つ。
- データの転送速度がいろいろ(USB 2.0 / USB 3.1 Gen1 / USB 3.1 Gen 2など)
- 供給できる電力がいろいろ(18W / 60W / 100W など)
- Thunderbolt / DisplayPort / HDMIなどの性能をもつものもある
というわけで、同じUSB-Cコネクタだからと言ってその性質は千差万別。しかも見た目で見分けるのは難しい。
本末転倒のような話ですが、現状はこのようなかなりカオスな状態。なので、サードパーティのケーブルや充電器を買うときは、しっかり見極めないと充電速度が遅い、転送速度が遅い、ディスプレイが映らないなどの損をしてしまうことになります。
とはいえ、お勉強なんてしたくない!という方のために、Apple製品に使う、サードパーティのUSB-Cケーブルや充電器、おすすめをご紹介します。
Apple製品用USB-Cケーブル・充電器 選び方の基本
MFi認証
まずLightning – USB-Cケーブルの場合は、MFi認証がついているものを選びましょう。MFiとはMade For iDevicesの略で、iPhone / iPad / iPod向けの製品のうちAppleの提供する認証プログラムに合格したサードパーティ製品の証です。
USB-IF認証
近年のUSB規格にUSB PD(Power Delivery)というものがあります。これは、最大100Wの電力を供給できる規格です。ちなみにPD非対応のものは10Wくらいしか送れません。つい最近まではみんなこれ(10W)だったんですよね。
話戻して、USB PD対応ケーブルはUSB-IF認証のものを選ぶべし。USB PDは最大100Wの電力を供給できる反面、機器の安全性も求められます。USB-IFは簡単に言えばUSB PDの仕様に乗っ取った、高品質で安全な製品である証です。
PSE
お次は充電器。こちらはPSEに適合したものを選びましょう。PSEとは、国が定めた技術基準に適合しているといったもの。ちなみにモバイルバッテリーは2019年からPSE必須になっています。
×おすすめできないケーブルや充電器とは
逆に当ブログでおすすめしないものは、100圴に売ってるケーブルや、謎メーカーの安価な二束三文ケーブル。謎のモバイルバッテリーもダメです。
なぜダメかというと理由はふたつ。壊れやすいことと危険なこと。個人的な体験談としては、かつて3本980円ほどの謎ケーブルを購入したところ、3本中2本は1ヶ月もたずに使えなくなりました。結局その後しっかりしたものに買い換えました。
断線してケーブルが壊れるだけならまだしも、こと高い電力供給ができるUSB-Cケーブルなので、高価なiPhoneを道連れにされたり、はたまた発火・爆発の危険も高まります。
というわけで、当ブログでは基本的に、信頼できる実績と高いコストパフォーマンスのAnkerを中心に推奨しています。決してAnkerの回し者ではありません。なんなら逆に回し者として採用していただきたい!Ankerさん!
というわけで、おすすめのUSB-Cケーブルや充電器を紹介していきます。
iPhone 12 〜 iPhone 8 / X におすすめのUSB-Cケーブル
Anker PowerLine II USB-C & Lightning 0.9m / 1.8m
Anker PowerLine II USB-C & ライトニングケーブル MFi認証 PD対応 急速充電 iPhone 12 / 12 Pro / 11 / SE…
USB-C – Lightningケーブルはこれ一択と言ってもよいかと思います。iPhone 8 / X以降は(もちろんiPhone 12も)急速充電に対応した機種です。この急速充電を生かすためは片側がLightning、もう片方がUSB-Cのケーブルが必要です。後述しますが充電器も対応していないと急速充電できませんのでご注意をば。
iPhone 12には純正のUSB-C – Lightningケーブルが1本ついてきますが、買い足し時には、純正より400円ほど安いこちらがおすすめ。
同様のAnkerの製品でこれより高価なものもありますが、一番安いこれで充分。3-4本使っていますが、断線などの不具合は一度もありません。
長さは0.9mと1.8mの2種類、カラーはホワイト、ブラックのほかに、iPhone 11 Proを意識したと思われるグリーンがあります。
Mac / iPad ProにおすすめのUSB-Cケーブル
MacBook / iPad Pro用のおすすめを4本紹介。
Anker PowerLine II USB-C & USB-C 3.1(Gen2) 100W 0.9m
Anker PowerLine II USB-C & USB-C 3.1(Gen2) ケーブル(0.9m ブラック)【Power Delivery対応/USB-IF認証取…
USB PD 100W対応 & USB3.1(Gen2)。iPad Proから16インチMacBook Proまで充電はこれでOK。もちろんUSB-IF認証取得。それでいてUSB3.1(Gen2)の高速データ通信も可能な超優秀なUSB-Cケーブル。セールを狙って何本か買っておくと吉。カラーはブラックのみ。
Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 3
Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 3 ケーブル (0.5m ブラック)【100W出力 / 40Gbps / 高速データ転送 / 4K…
こちらはIntelのThunderboltという規格のケーブル。Thunderbolt 3ではUSB PD 100W 、40Gbpsという超爆速データ転送、さらには4K / 5Kディスプレイとの接続に使えます。USB 2.0 〜 3.1 Gen 2まで対応、あらゆるUSB-C機器で使える完璧超人ケーブル。
というわけで、MacBookから外部ディスプレイに繋ぐ際はこれを使いましょう。
また、0.5m / 0.7mと短めなのも、デスクでの充電などでは逆に使い勝手がよいケースもあり、こちらもセール狙いで買っておくとなにかと重宝します。カラーはブラックのみ。
Anker Powerline III USB-C & USB-C 2.0 60W 3.0m
Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (3.0m ホワイト) 超高耐久 60W PD対応 MacBook Pro/Air i…
長い充電ケーブルが必要ならこれがコスパ最強。充電用と割り切ってしまえばUSB 2.0であることは何のデメリットでもありません。
ただ給電能力は60Wなので、15インチ以上のMacBook Pro の充電には厳しいです。M1 MacBook Airや13インチMBP、iPad Pro / Air用に。
カラーはホワイトとブラックの2種類があります。
Satechi USB-C to USB-C 100w 2.0m
15インチ以上のMacBook Proの長い充電ケーブルが必要ならこれがおすすめ。2mという長さも魅力。ラグで寝転がりながらゲーム、なんてのもラクラク。ただしデータ転送は480Mbps(USB 2.0)なので充電用と割り切りましょう。
さて、以上おすすめケーブルのご紹介でした。次からは充電器です。
iPhone 1台使いにおすすめの充電器
Anker PowerPort III Nano 20W
Anker PowerPort III Nano 20W (PD 充電器 20W USB-C 超小型急速充電器)【PSE認証済 / PowerIQ 3.0 (Gen2)…
iPhone1台だけならこれでOK。Apple純正の20Wアダプタより安くて小さい。そして信頼のPSE認証。 カラーはホワイトのみ。
iPhone複数台や iPad Pro, MacBook Airも使う人におすすめのUSB-C充電器
Anker PowerPort Atom PD 2 60W
Anker PowerPort Atom PD 2(PD対応 60W 2ポート USB-C急速充電器)【PSE認証済/Power Delivery対応/GaN (窒…
iPhoneとiPad (Pro, Air) または MacBook Airの2台を持っているならこちらがおすすめ。USB-Cポート x 2つで計60W出力で、同時に充電できます。カラーはホワイトとブラックの2つ。
MacBook ProにおすすめのUSB-C充電器
Apple USB-C電源アダプタ 96W / 87W / 61W
Macの充電器は、今のところはやはり純正が安心。ポート1つでこの価格と考えるとだいぶいい値段な気がしますが、安心料ということで。
iPhone / iPadにおすすめのUSB-Cモバイルバッテリー
Anker Powercore 10000 PD Redux
iPhoneの内蔵バッテリーもどんどん大容量化していますが、それでもまだ、普段使いのモバイルバッテリーは10,000mAhで充分。USB PDで最大18Wで充電できるので、iPhone / iPadで使うには充分な性能。サイズも小さめ、そして信頼のAnkerであることがなによりの安心。
MacにおすすめのUSB-Cモバイルバッテリー
HyperJuice 27,000mAh
1ポート最大100W, 最大同時出力130Wを誇る、クラウドファンディングから生まれた最強のモバイルバッテリー。
100W / 60W出力の2つのUSB-Cポートと1つのUSB-Aポートを搭載。
高いけど、15インチ以上のMacBook Proを充電できる貴重な存在。僕はこれをリュックに入れてMacと一緒に持ち歩いています。だいぶ重いけど…。値下がりしてきたので今が買い時。