Macのプレビューアプリ(以下プレビュー)は非常に優秀です。ただ画像などを閲覧するためだけのものではないのです。PDFの操作もお手のもの。プレビューがあれば特別なアプリを使うことなくさまざまなことができちゃいます。
プレビューとはなんぞ
Macにプリインストールされている、ビューア、編集アプリです。
このアイコンが目印です。
このプレビュー、なにがすごいって、さまざまなPDFの編集操作が行えること。PDFとゆーとなんか編集難しそう?なイメージを持つ方もおられるようですが、このプレビューさえあれば大抵のことは事足りてしまう、とっても優秀なアプリです。
このページで使うPDFサンプルについて
クレイスイーツ作家、blingbling pumpkinsさんの画像を使わせていただきました。ありがとうございます。おいしそう!
PDFをプレビューで開く
特に何もしていなければ、PDFファイルをダブルクリックで開くと自動的にプレビューで開きます。画面左上が「プレビュー」になってればOK。
なっていない場合は、別のアプリで開く設定になっています。そんな時は、副ボタンクリックメニューで、
このアプリケーションで開く > プレビュー.appを選択することで、プレビューで開けます。
PDFページのサムネイルを表示する
サムネイルの表示はこの記事で何度か登場するので解説しておきます。
複数ページあるPDFを開いた状態で プレビュー > 表示 > サムネイル にチェックを入れます。
または、command + option + 2
これでサムネイルが表示されます。
PDFページ順の入替え
複数ページあるPDFのページの入替えはとても簡単。サムネイルを表示し、サムネイルをドラッグ&ドロップして順番を入替えます。
1ページ目と2ページ目を入替えてみました。
ページの回転
ページの回転もお手のもの。画像を選択して プレビュー > ツール > (反)時計回りに回転。
または command + L (またはR)
さらにはトラックパッドで2本指でぐりんと回転させることでも回転できます。
ページの削除
ページを選択してDeleteボタンを押すだけでページを削除できます。
ページのトリミング
右上のカバンのマークをクリックすると、ツールバーが表示されます。
ツールバーの左から2番めの点線マークを選択して、ページをドラッグ&ドロップで囲みます。
「切り取り」ボタンを押すと囲んだ部分がトリミングされます。
文字や図形を入れる
上記のツールバーを使うことで、文字や図形を入れることができます。
画像として書き出す
JPG, PNG, TIFF形式で書き出すことができます。
サムネイルを副ボタンクリックし「別名で書き出す」を選択します。
副ボタンクリックが分からない場合はこちらをどうぞ。
「フォーマット」の部分をクリックし「JPEG」「PNG」「TIFF」のいずれかをを選択します。 ここでは「JPEG」を選択します。
名前をつけて、保存する場所を選び保存を選択します。
以上です。プレビューを使うことで、このようにさまざまな編集ができますので、お試しください。それではまた。