Mac Chromeの表示がおかしいときに試してほしい解決法2つ
今回は、Chromeの表示がおかしくなったときの対処法を2つご紹介します。
Premiere Proで動画を読み込むときに「このファイルにはサポートされていない圧縮形式が含まれています」と表示されて読み込めない、ということがあり、何度か試したり再起動したりしても解決せず途方に暮れましたが、なんとか解決できたので備忘録を残しておきます。
やっべ!Amazonで数珠ポチろうと思ったら英語になってる!ポチれない!やっべ!
おまかせください。ワタシが日本語に直して差し上げますよ。秒でね。
iOS 15がリリースされました。待ってました!と意気揚々とアップデートを実行したものの、リカバリーモードのままうんともすんとも言わなくなってしまった…。そんな悲しいことがあるでしょうか。いやない。…と言いたいところですが、実際にゼロではないのが現状です。
では、もし自分が遭遇してしまったら、どうすればいいのでしょう?ここではリカバリーモード文鎮化の解決法をご紹介します。
近年のMacの特長のひとつ、Touch Bar。僕がとりわけ重宝しているのが、日本語の変換候補が表示されるもの。しかしある日突然この変換候補がTouch Barに表示されなくなってしまいました。というわけでそのとき行った解決方法を残しておきます。
Mac上のアプリやファイルなどを素早く見つけることができる「Spotlight」。でも、「なんかSpotlightの検索がおかしい」「Spotlightで検索したフォルダの場所にちゃんと移動できない」なんてことが起こることがあります。そのときは、この記事で紹介する「インデックスの再構築」を試してみると解決するかもしれません。
iPhone落として画面がガビガビに割れて操作できないバックアップしてない詰んだ…あんな写真やこんな写真がなくなったら困るんです!なんとかしてください!
大丈夫。ノープロブレムだよ。そんなユーのフォーンをレスキューするアプリをインストールしちゃいなよ。
というわけで、今回はiPhoneのあらゆるトラブルを解決する、レスキュー隊のように頼もしいアプリ「PhoneRescue」のご紹介です。
iPhoneのTouch IDでロック解除ができなくなったー!しかもパスコードも覚えていない!詰んだ…!
メル○リで中古iPhone買った!でも初期されてなくてロック解除できない…!取引終了しちゃったし…詰んだワン。
むずかしいこと言われてもわかんない、カンタンにロック解除できないかな
iPhoneのパスワード(パスコード)がわからない…。こういった危機的状況に陥ってしまった場合。どうしていいかわかりませんよね。そこで、今回はiPhoneのロックを解除してまた使えるようにする「できるだけ簡単な方法」をいくつか紹介します。
中古のiPhoneを買ったらアクティベーションロックかかってた…OTL=3 前の人のApple IDとパスワードがないと使えないよ…。
中古のiPhoneを買ったらアクティベーションロックがかかってて使えない…。大ピンチですね。しかし、そんな窮地を救ってくれるアプリがあるのです!というわけで今回は「AnuUnlock – アクティベーションロック解除」のご紹介です。
ベータ版の最新iOS 14ベータにしたらお気に入りのアプリが使えなくなっちゃった…もとのiOS 13に戻したいけどやり方がわからない…
毎年メジャーアップデートされるiOSやiPad OSですが、リリース前にベータ版が配布されますので、いち早く新しいiOS/iPadOSを試すことができます。しかし、iPhoneのiOSやiPadのiPadOSは、一度バージョンを上げてしまうと特別な方法を使わないとバージョンを下げる(ダウングレード)ことができません。では、どうしても元のバージョンにダウングレードしたい!それも簡単に!といった場合はどうしたらいいのでしょう。というわけで今回は、とても簡単にiOS / iPadOSのダウングレードができるアプリ、AnyFixのご紹介です。
Apple IDとかパスワードとか分からなくなってiPhoneが開けなくなった!
中古のiPhoneを買ったらロックかかってた!
iPhoneに設定してたメールアカウントのパスワード忘れた!
自分のiPhoneなのにロックが解除できなくて使えない…なんて悲しい思いをしたことありませんか?もしかしたらまさに今その状態でお困りかもしれませんね。そんなときに役立つお助けアプリ「AnyUnlock」のご紹介となります。
人気の投稿
気づいたらChromeの表示がなんかおかしい…Googleのサイトがなんか20年前のサイトみたいにカクカクになってる…再起動したりキャッシュ削除したりはしてみたけど直らない…。ちなMacです