iPhoneやiPadでもおなじみの、ホーム画面でアプリのアイコンを編集する際に、アイコン長押しでブルブルするやつ。MacのLaunchpadでも同様に、アイコン長クリックでブルブルしますよね。
それを、長押ししなくてもブルブルモードに移行できる技があったので、ご紹介。
タイトルでネタバレしている件
Launchpadは、アプリのアイコンを一覧表示してくれます。アイコンクリックでアプリ起動。
Launchpadの起動は、ロケットマークのアイコンクリックか、トラックパッドを、親指を含む4本指で内側にくしゅっとすぼめる動作で起動。これもiPadと同じですね。
![launchpad_icon](http://farm9.static.flickr.com/8001/7582463088_ccc0264f55.jpg)
で、アイコンいっぱい並んだLaunchpad画面が表示されたら、optionキーを押す。
押してる間、ブルブルモードになり、アイコンを動かしたりできるよ!
![launchpad](http://farm9.staticflickr.com/8015/7582416390_ca03db14a3.jpg)
長押しの1秒が待てない忙しい方はお試しください。ではまた。