iPhoneでマイナンバーカードが使えるようになったぞ!必要な準備完全ガイド【2025年版】

Takashi Fujisakiのアバター
2950文字

待ちに待ちました!はい。2025年6月24日から、Apple Walletにマイナンバーカードを追加しデジタル活用できるようになりました 。これにより、物理カードを財布から取り出すことなく、コンビニ交付やオンライン申請など各種行政手続きが可能となります。

今回は、iPhoneでマイナンバーカードをようにするために必要な準備や対応機種、注意点について詳しく解説します。皆さんもぜひ、一刻も早くiPhoneで使えるように設定しましょう!

マイナンバーカード対応のiPhone機種一覧

iPhoneの対応機種は以下の通りです。(2025年6月現在)

  • iPhone XS/XS Max/XR(2018年発売以降)
  • iPhone 11シリーズ(11/11 Pro/11 Pro Max)
  • iPhone 12シリーズ(12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max)
  • iPhone 13シリーズ(13/13 mini/13 Pro/13 Pro Max)
  • iPhone 14シリーズ(14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max)
  • iPhone 15シリーズ(15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Max)
  • iPhone 16シリーズ
  • iPhone SE(第2世代/第3世代)

これらはいずれもiOS 18.5以降にアップデートすることで利用可能です 。

要するに、2018年以降に発売の、最新版のiOSにアップデートしたiPhoneでマイナンバーカードを使うことができます。

iPhoneでマイナンバーカードを使うために必要なもの

  1. 2018年以降に発売の、iOS 18.5以降を搭載したiPhone
  2. Face IDまたはTouch ID が有効化されていること
  3. Apple IDの2ファクタ認証 設定済み
  4. 最新バージョンの「マイナポータル」アプリ
  5. 物理のマイナンバーカード本体
  6. 物理のマイナンバーカードの暗証番号
  7. iPhoneのマイナンバーカードの暗証番号(新規に設定します)

始める前に、あらかじめ確認しておきましょう。

iPhoneにマイナンバーカードを登録する手順

iPhoneにマイナンバーカードを登録する手順はいたって簡単。「マイナポータル」アプリをインストールして、あとはアプリの手順に従って操作していくだけ。

まずは「マイナポータル」アプリを開き、「追加を始める」からスタートしましょう。

途中、顔写真照合と頭部の動き検証 による本人確認があります。指示に従い、左右を向いたり、笑顔になったりしましょう。

物理カードのパスワードとは別に、iPhoneのマイナンバーカード用のパスワードを新たに設定する必要があるので、あらかじめ準備しておきましょう。

基本的に、アプリの指示に従っていくだけで、追加が完了します。デジタル庁さんのグッジョブっぷりがエグい!

追加後は5分ほど待つと、通知が来てマイナンバーカードが使えるようになります。

iPhoneでマイナンバーカードを使う方法

iPhoneでマイナンバーカードを使うには、サイドボタンをダブルクリックして、Face ID(Touch ID)の認証が通ればOK。iDやクレカと同じですね。

ちなみに、カードを表示した状態でiPhoneを傾けると、桜の花が透かしのように現れる仕様になっています。芸が細かい!

iPhoneマイナンバーカードでできること

iPhoneマイナンバーカードで、実際にどんなことができるようになり、どんな感じで生活が便利になるんでしょう。デジタル庁のサイトによると、こんな感じです。

iPhoneマイナンバーカードでできること

checkマイナポータルアプリに、物理マイナンバーカードとパスワードなしでログインできる←神!

checkコンビニ等で住民票の写しや印鑑登録証明書など各種証明書を取得できる

check(今後対応)マイナ保険証としての利用

check(今後対応)確定申告がiPhoneだけでできる

check(今後対応)民間サービスにおける本人確認、年齢確認、住所確認

iPhoneマイナンバーカードの注意点

当面は対応機器側のアップデートを待つべし

ここ重要!当たり前といえば当たり前ですが、大事なことなので書いておきます。iPhoneがマイナンバーカードに対応したとはいえ、当面は対応機器側のアップデートが必要 なため、店頭窓口等では実物カードの提示を求められる場合があります 。なので、しばらくは物理カードも携帯するようにしましょう。

運転免許証の代わりにはならない

iPhoneマイナンバーカードは、運転免許証の代わりにはならないようです。実物のマイナンバーカードと運転免許証を一体化した場合は、実物のマイナンバーカード(マイナ免許証)か運転免許証を携帯する必要があります。

ただ、警察庁らは運転免許証のスマートフォン搭載も進めているとのことで、免許証のスマホ内蔵はこの対応待ちということになります。

まとめ

iPhoneへのマイナンバーカード対応により、行政手続きがこれまで以上に手軽かつ安全になります。この記事を参考に、対応機種と必要な準備を整え、ぜひデジタルカードを活用してみてください。それではよきマイナ生活を!

参考