文字列とかファイルなんかを複製するときに使う「コピー」。command + Cや、副ボタンクリック→「コピー」、メニュー→「コピー」などをすると、選んでる文字列とかファイルとかがどっかに一時的に保存されますよね。そのどっかがクリップボードという領域なわけですが、そこに今どんなもんが保存されてるか、見たいと思ったことありませんか?僕はないよ!
こんにちは。
僕は「Readability」という、後で読む系のサービスを利用しています。iPhoneやiPadには専用のiOSアプリがあってデバイスごとに最適な形で閲覧できます。で、Macの場合はWebブラウザを介して使う、いわゆるWebアプリという形で利用するようになってます。つまり、ネイティブなアプリ(.app)は用意されていませんです。
ただ、普段iPadなんかで使ってると、いざMacで使おうと思った時についついLaunchPadの中でアプリのアイコンを探してしまったり。ないなーと思ってたらそもそもアプリないじゃないかと気づいて、ブラウザを開き、URLを入力して開く。というアレです。何度やってもまたやってしまうという。
というわけで、ReadabilityのアプリアイコンがLaunchPadの中にあって、それをクリックするとそのWebサイト(Webアプリ)が開く、というものを実現すべく、Readabilityを例に、超簡易Mac版オリジナルアプリの作成方法を紹介です。
久々すぎる整理整頓シリーズ第2弾。Finderまわりをすっきりさせることを目的としたTipsです。初心者の方やなんとなく使ってきた方向けの内容となります。
人気の投稿