2025年1月に購入したガジェットやおすすめアイテムをご紹介します。先月双子が生まれ、今回は子育て用に購入したグッズ多めになってしまいましたが、子育て以外にも使えるものたちがほとんどなので、ぜひ参考にしてみてください。
Ulanzi MA30 MagSafe iPhone三脚
こんなiPhoneスタンドが欲しかった。自由に角度を変えられるし、三脚にも自撮り棒にもなる。MagSafeだから手間要らずでしっかり固定。円形部分がカラビナのようになっているので、カバンやベルトループに引っ掛けて手軽に持ち運べる。ちょっと重いのだけが玉に瑕だけど、使い勝手のよい、iPhoneユーザーの皆さんにはぜひおすすめしたいアイテム。
象印 電動ポット STAN. CP-CA12-BA
シンプルでスタイリッシュなデザインの電動ポット。家電らしさを抑えた落ち着いた外観で、インテリアにもなじみやすい。ワンタッチで簡単に給湯でき、98℃・90℃・70℃の3段階保温設定に対応。省エネモードや転倒湯もれ防止機能など、安全性と節電性能も兼ね備えている。さらに「カルキ飛ばし」機能でお湯のにおいを軽減し、お手入れも簡単。使いやすさとデザイン性を両立した電動ポット。
Eufy IndoorCam 2K Pan & Tilt 見守りカメラ
生まれたばかりの子どもを置いたままトイレに行くのも不安…。そんな妻のご要望にお応えして、初の見守りカメラを購入。
画質は良好。暗いときは赤外線に切り替わり、暗くても鮮明に写ります。アプリでカメラ操作もできるので、部屋中くまなく確認できるのも○。音声も入るし、こちら(アプリ)側からカメラ側へ音声で話しかけることもできる。
多少の時差はあるけど概ね問題なく、非常に完成度の高い見守りカメラだと思います。
三菱重工 roomist スチーム加湿器
6畳の赤ちゃんの部屋用に購入。これ、めちゃめちゃいい!スチーム式の加湿器でこの価格帯はかなりのコスパ。操作もわかりやすく見た目もシンプルで○。某印の加湿器なども検討したけど、半額以下のこちらで充分な効果を得られています。
Pigeon POCHITTO スチーム除菌・乾燥器
哺乳びんやおしゃぶりの煮沸除菌用に。ボタンひとつでスチーム除菌と乾燥を行ってくれる優れもの。猫のても借りたいほど忙しい子育ての手間を確実に軽減してくれます。使い方もお手入れもとても簡単で、デザインもかわいく、毎日のように大活躍しています。
おわりに
今月は子育てに追われる日々で、デジタルガジェット系はほぼなく、子育て用に購入した家電多めになりました。しばらくはあまりガジェット控えめになってしまうかも…。ですが、今後は子育て視点の買ってよかったものなんかもご紹介していければと思います。それではまた!